天海祐希さんが主演のシェフ三ツ星の給食7話は見られましたか?
7話は11月24日に放送されました!
前回のストーリーでは、この季節にぴったりの「オニオングラタンスープ」が登場しましたね!
なんだかほっこりするストーリー展開でしたね~!それにしてもオニオングラタンスープ美味しそうだったな~!
そして、晴子のヒミツが明らかになりましたね!
木曜ドラマシェフ三ツ星の給食7話を見逃してしまった方も安心してください!
コチラの無料動画配信サービスで視聴ができます!
放送から1週間過ぎてしまっても、初回登録に限り、1話分を無料で視聴する事ができます!
無料期間内に解約をすれば、一切お金はかかりません!
フジテレビの公式オンデマンドで、初月は無料で視聴する事ができます!
シェフ三ツ星の給食動画7話
シェフ三ツ星の給食7話あらすじ
光子の屋台は連日行列ができる盛況ぶり。一方、篠田がオープンした「ネオ・ビストロ・ラ・レーヌ」も若い客で賑わっていた。
本家の「ラ・キュイジーヌ・ドゥ・ラ・レーヌ」も相変わらず予約は3年待ちという人気で篠田はご機嫌だった。
早紀から「ネオ・ビストロ・ラ・レーヌ」の2号店をどこに出すのかと聞かれると、光子がいつも最高のヒントをくれるのだと不敵な笑みを見せる。
三つ葉小学校では荒木が子供達に人気の〈魚と野菜のハンバーグ〉を改良するという。
すでに人気のメニューを変える必要はないのでは…という意見に荒木は、子供達自身が魚と野菜を食べさせる為のメニューだと気づき、残食量は減っているがさらに食べ残しを減らす新メニューが必要だという。
現状に満足せず新メニューを考えはじめた給食チームに、光子は、自分も屋台の新メニューを考案中だと明かす。
そんな折、光子が屋台の準備に向かおうとすると目の前に巨大なキッチンカーが止まる。そこから降りてきたのは篠田で、今日から光子と同業者だと告げた。
「ラ・レーヌ」の新事業は「ネオ・ビストロ」のコンセプトを進化させたフレンチ屋台「スタンド・ラ・レーヌ」だと言う。
屋台での経験は自分が上だという光子に、篠田は、屋台には屋台のルールがあると自信の笑みを浮かべる…。
シェフ三ツ星の給食7話予告
やっぱり篠田はまだまだ仕掛けてくるんですね!キッチンカーで光子の屋台と張り合うとは。なんでそんなに光子の邪魔ばかりするんだと腹立たしいきもちです。
光子は競ってるつもりはないのでしょうが…篠田は光子に張り合う気満々とゆう感じがしますよね!気になるのはメニューですよね。光子に対抗して鴨のコンフィにするんですかね?
キッチンカーも屋台同様一品しか売れないのでしょうか?キッチンカーなら、一品じゃなくてもいいんですかね?光子もキッチンカーが欲しい…というような事を予告で言っていましたよね。気になります…。
そして次回は屋台も給食も新作メニューの考案がポイントですね。
屋台メニューは新しい鴨のコンフィになるようですよね。今まではカレー風味でしたが、今回はどんなものになるのでしょうか?
お恥ずかしながら〈鴨のコンフィ〉という料理を初めて聞いた私には新メニューがどんなものになるのか全く想像もつきません!笑
次週の放送を見てのお楽しみですね。
給食の方も新メニューの考案ですね。魚と野菜のハンバーグを更に改良するとの事です。
煮こみハンバーグなんていいと思います!と勝手な予想をしてみましたが、こちらもどのような新メニューになるのか楽しみです。
そして個人的には娘だと判明した晴子と光子との関係がどのようになっていくのかも注目したいところです。
シェフ三ツ星の給食動画の7話
ドラマ「三ツ星の給食」はコチラで動画の無料視聴ができます!
放送から1週間過ぎてしまっても、初回登録に限り、1話分を無料で視聴する事ができます!
無料期間内に解約をすれば、一切お金はかかりません!
フジテレビの公式オンデマンドで、初月は無料で視聴する事ができます!
シェフ三ツ星の給食7話のネタバレ感想
献立に新メニューを!
光子の屋台シェ・ミツコは連日大盛況。給食室のメンバーとも打ち解けており、光子は毎日給食作りに、屋台に大忙しです。
そんな中、荒木が給食の献立を変更すると言います。
荒木のスペシャルメニューで子供達に大人気でもある魚と野菜のハンバーグを改良したいというのです。子供達に「大人気ならば変える必要はないのでは?」という晴子に対し荒木は「前回の残食率が高かった。
魚と野菜を食べさせる為のメニューだという事が子供達には分かっている」といいます。美味しい給食さえ出せば子供達は喜んでくれると荒木。そんな荒木の話を聞いて光子は自分も屋台に新メニューをだしたいのだと打ち明けます。
『ネオ・ビストロ・ラ・レーヌ』の新店舗がオープン
光子が小学校での給食を終えて帰ろうとすると、目の前に大きなキッチンカーが止まります。中から降りてきたのはラ・レーヌのオーナーである篠田。
今日から新店舗「スタンド・ラ・レーヌ」をオープンするので屋台の先輩である光子に挨拶にきたのだと言います。
そして夜、光子はいつものように屋台をオープン。けれども今日はいつもよりもお客さんが少ない。ふと見ると光子の屋台の側の道路には行列ができています。
光子が行列を辿ってみると、その先にはスタンド・ラ・レーヌがオープンしていました。篠田はわざと光子の店の近くに店を出していたのです。
しかも、スタンド・ラ・レーヌではコース料理を出しているではありませんか!屋台では1品しか出せないという光子に対して、200リットル以上の水を装備しているキッチンカーなら何品でも出せると篠田は言います。
それから1週間…スタンド・ラ・レーヌです行列ができるのに対して光子の店には全く客がきません。常連客までもスタンド・ラ・レーヌに奪われてしまったのです!
献立新メニュー完成!
光子は屋台の1品縛りの為、新メニューに悩んでいました。
一方の荒木は人気献立〈魚と野菜のハンバーグ〉をアレンジして〈魚と野菜のミルフィーユ仕立て〉を考案。皆で試食会を開く事に。
もちろん試食会には光子も参加しています。早速魚と野菜のミルフィーユ仕立てを試食する光子。この献立のスープ〈ミルクポトフ〉に和の味を取り入れたら味のハーモニーが楽しめて新メニューがもっと際立ちもっとおいしくなると思わないかとアドバイスします。
そして新メニュー給食の日。新メニューは教師にも子供達にも大好評でした。光子もついに新メニューを!?
給食室のメンバーは新メニュー給食を食べながら意外な組合せがこんなにも美味しくなるのかと話しています。その話を聞きながら光子は閃きます。
1品でもワクワクするような新メニューを作りたい光子。その夜、光子の屋台の看板には〈新作 鴨のコンフィ〉の文字が!
新作の鴨のコンフィは鴨のコンフィを刻んで旬の食材と合わせて包み揚げたものでした。その時々の旬の食材と組み合わせて出すのだそう。その時の鴨のコンフィに合わせてホットワインも提供。
光子の屋台には以前のような賑わいが戻ってきていました。
一方スタンド・ラ・レーヌは…
その頃スタンド・ラ・レーヌは客足が落ちていた。客達からは〈これならネオ・ビストロ・ラ・レーヌと一緒〉〈このコース料理は屋台ではなく落ち着いた雰囲気で食べたい〉という声が聞こえてきています。
そして光子の新作鴨のコンフィが話題となりそちらに客をとられてしまっていたのでした。
7話はついに光子が形勢逆転しましたね。
スタンド・ラ・レーヌで光子の新作鴨のコンフィを食べる篠田の表情は「やっぱり光子の料理には敵わない」と言っているようで少しスカッとしました。
光子と荒木はお互いがお互いにヒントをもらったり与えたりしていてとてもいいコンビになってきたと思います。
給食の新作も新作鴨のコンフィもすっごく美味しそうでしたね!私も食べたい!あんな給食なら更に学校に行くのが楽しみになりますよね。
光子の屋台の新作鴨のコンフィも家の近くにあったら頻繁に通ってしまいそうです。
qChef~三ツ星の給食~次週も楽しみです。
More from my site
最新情報をお届けします