ポケモンGOでは、自分のポケモンのCPをあげる事で、「ジムバトル」で勝ちやすくなります。
そのため、みんなが外で必死にかけずり回っているのは、ポケモンのCPを上げるためなのです。
ポケモンのCPの上限は、ポケモンを捕獲した時の初期CPと関係あるのでしょうか?
初期CPというのは、ポケモンを捕まえた時に、最初に設定されているCPの事です。
このように、同じキャラクターでも、CPはそれぞれ違います。
黒丸がポケモンの初期CPになります。

【ポケモンGO攻略】
CPの上限は初期値ではなくポケモンの
サイズ(重さ・高さ)によって決まる。SPONSOREDLINK サイズがXLのポケモンはCP限界値が
高いので最初CP低くても育成するべき。最初のポケモンは個体値max。#ポケモンGO pic.twitter.com/H27FQBd3ry
— マサキ (@m_spboy16) July 23, 2016
ううむ、初期CPは育成のしやすさだからどうでもいいのはわかったが、CPの最大値がサイズによって違うとか違わないとか、強化前に進化させたらダメだとか後でいいとか、書いてあることがまちまちだから何を信じればいいのかわからん。そして歩くことはないからどうせ強くなれないからいいやって感じ
— 八重歯狂 (@yaeba_kyou) July 23, 2016
やっぱりポケモンGOにも個体値あって育成するにあたって、厳選は必要です。
CPの上限は、個体値によって変わるので、初期値が低かろうが高かろうが個体値良ければ関係ないそうです。
https://twitter.com/ven4649_bot/status/757066769290756096
CPの上限が個体によって違うと言う事は、初期のCP値じゃなくて、CPの上限を見た方がいいのです。
CPの上限の見方は、アメリカのツールで確認する事が出来ます。
ここで、それぞれのポケモンの個体値が確認できます。
レア度の高いポケモンを捕獲するには
レア度の高いポケモンを捕獲したい人は、ポケコインを使うと効率がいいですよ!
ポケコインは100コイン⇒120円から購入できるので、リーズナブルです!
それでも、お金をかけたくない人は、ポケコインが無料でゲットできるキャンペーンを試してみてくださいね(^^)
More from my site
最新情報をお届けします