横浜開港祭では、記念バザーが開催されます!
横浜開港祭のバザーは200店舗以上のお店が並ぶ事から、バザーを楽しみにしている人も多いかと思います。
バザーでは、
横浜開港祭2016の記念品や衣料品、食器、食べ物、飲み物や、食べ物や食べ物・・・・( ̄▼ ̄)ニヤッ
たくさんのお店や屋台が並びますよ~!横浜ならでわのお土産も見つかるかも~!(o´ω`o)ぅふふ
1日がかりでバザーが楽しめますよね!
SPONSOR LINK
横浜開港祭2016の詳細
横浜開港祭のバザーは、2016年5月31日~6月6日まで開催されています、
時間:10:00~19:00
料金:無料
会場:横浜公園
横浜開港祭の花火の詳細はこちらをどうぞ!
アクセス
- JR関内駅南口 徒歩1分
- 横浜市営地下鉄関内駅 徒歩1分
- みなとみらい線日本大通り駅 徒歩3分
横浜公園は、最寄の駅が多いので、電車でのアクセスが便利ですよね!
横浜開港祭の駐車場は?
横浜開港祭の周辺の駐車場はこちら!
臨港パーク周辺駐車場
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
時間:8:00~21:00
料金:平日 8:00~21:00 30分 250円 最大1,100円 / 土日 8:00~21:00 30分 250円
収容台数:100台
みなとみらい公共駐車場 パシフィコ横浜駐車場
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
時間:07:00~24:00
料金:07:00~24:00 30分270円
収容台数:1176台
ナビパークみなとみらい21第2 駐車場
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目3-3
時間:24時間
料金:30分 / 250円 最大 1,500円
収容台数:11台
横浜公園の周辺には、他にも駐車場がたくさんありますよ~!
東京の駐車場に比べると、値段が格段に安いですよね。
駐車場のスペースも多いので、今年は車で行きたいな~!
SPONSOR LINK
横浜開港祭バザーと屋台の様子
横浜開港祭のバザーの入り口はこんな感じ!
黄色のエントランスがお出迎え~!
なんだかわくわくしますね!
中に入るとこんな感じになっています~!
記念品や、雑貨など、色んなものを売っていますよ~!
なにか掘り出しものがないかなぁ?
私はいつもバザーに行くと、たくさん買い物していまいます!
特別買いたい物があるワケではないのに、プラプラしていると、
「あ!これ欲しかったんだよね~O(≧∇≦)O」
とか
「これ探してたやつだヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃」
とか
素敵な出会いが、たーくさんあるのです!
買い物って出会いですよね!今年は何が見つかるかな~?
休憩スペースもあるので、疲れたら一休みしましょう!
このようなテーブルや椅子が設置してあるのは嬉しいですよね~!
屋台の感じはこんな感じです!
とにかく食べ物の種類が多いです!
屋台と言ったら、定番のやきそばとか、たこ焼き、お好み焼き、じゃがバター、かき氷・・・・
などありますが、
さすが横浜!ヾ(´▽`*;)ゝ”
B級グルメの屋台がたくさん出店されています。
横浜は中華街がある事から、
餃子とか、肉まんとか、中華の飲茶などの屋台も多いですよ!
横浜ならではの、食が楽しめますね~!モヒ( ・ω・c)モヒ
中華街って、いつも行きたいな~と思うんですが、
中華街に行くためだけに横浜に行くのもちょっと面倒…
しかも中華街って基本的に食べる事がメインですが、
1つのお店に行って食べたら、もうお腹いっぱいで、
あんまり色々食べた思い出がないです。
だから、なかなか中華街に行けないんですよね~
こういうイベントだと、中華街に出店されている、
グルメや横浜ならではのB級グルメが楽しめます(๑→‿ฺ←๑)
疲れた人は、芝生で休憩~!
横浜開港祭バザーと屋台まとめ
横浜開港祭は、毎年行われる横浜のビックイベントです!
まだ行った事のない人は是非行ってみてください!
バザー以外にもパフォーマンスが行われていたりしますので、1日たっぷり楽しむ事ができますよ!
SPONSOR LINK
More from my site
最新情報をお届けします